スキルアップ可能!とび職業で取得できる資格について
建設現場で欠かせない存在である「とび職」は、技術を磨きながら確実にスキルアップできる職業です。
実はこの仕事、働きながら国家資格や専門資格の取得を目指せる点でも注目されています。
◇とび技能士
とび職における唯一の国家資格であり、技術力や経験を客観的に証明できる非常に重要な資格です。
1級から3級までの等級があり、それぞれ取得条件が異なります。
3級は未経験者でも受験可能で、とび職としての第一歩を踏み出すには最適な資格です。一方、2級・1級は一定期間の実務経験が必要で、より高度な技術と現場での経験が求められます。
◇足場の組立て等作業主任者
足場の組立てや解体を行う現場で、安全かつ効率的に作業を進めるために欠かせない資格です。
この資格を取得すると、現場でリーダー的な立場を担うことができ、作業の計画・指導・監督といった責任ある役割を任されるようになります。
◇施工管理技士
建設現場全体の監督や工程管理、安全管理などを担うための国家資格で、現場監督や管理職を目指す方にとって非常に重要な資格です。
とび職として現場経験を積んだ後、さらにキャリアアップを目指す際に取得が推奨されます。
当社では、足立区を中心にビルやマンションなどの大規模修繕工事に伴う足場の組立てなど、外壁洗浄を含む鳶工事全般に対応しています。
若いうちから一生モノの技術を身につけたい方、職人として成長したい方に向けて、現在求人も募集中です。
やる気がある方からの応募をお待ちしています。
お問合せはこちら https://www.aoi-gaiheki.com/contact/